今日も元気に活動報告!!
こんにちは!
最近暑くなるばかりですね。。。 そろそろ梅雨が始まり、ぼくの天然パーマも本領を発揮し始める時期に差し掛かってきました。 さてさて、前回僕は新しいスタディーツアーとしてマイクロファイナンス・スタディーツアーを企画しているとの報告をしましたが、 今回は例年行っているカンボジア・ベトナムスタディーツアーについてご報告させていただきます!!! この夏も行います!JAEFのカンボジア・ベトナムスタディーツアー! 期間は2014年8月24日~9月3日と9月7日~9月17日の二つの期間を用意しております。 内容は現地大学生とのディスカッション、孤児院やスラムの視察等他にもまだまだJAEFオリジナルのプログラムを用意しております!! 詳しくはhttp://jaef.jp/intern/をご覧ください!! 途上国問題に関心がある、、、夏休みの予定どうしような、、、海外に行きたい、、、仲間をつくりたい、、、 こんな節、ある方は是非JAEFのスタディーツアーを選択肢の一つに入れてもいいのではないでしょうか! 尚、何か不明点等質問等ございましたら、HPのお問い合わせ、または僕のアドレスtakafumi.ashima@jaef.jpにご一報くださいませ。 それでは、また!!(活動の報告してなかった、、、ですね) 芦馬 5/26 アンコール小児病院シェムリアップ事務所インターンの五十嵐です。 先日、先輩駐在員の方に今夏のスタディツアーの訪問先の一つである、アンコール小児病院に連れて行っていただきました! この病院はシェムリアップの中心部にあり、事務所から自転車で行ける距離にあります。 病院につくと訪問者専用のエントランスがあって、入ると誰でも病院の紹介DVDを見ることが出来るようになっており、私も見させてもらいました。 この病院は日本人の方が設立し、無償で子供たちに医療を提供しているそうです。 大きな病院でしたが、DVDをみると子供たちに医療を提供すべく、一から病院を設立していった様子がよく分かりました。 今でこそシェムリアップ市内の病院として毎日機能している医療施設も、日本人の「この国の医療をなんとかしたい」という思いが元になっていることを知ることができました。 カンボジアには様々な国から多くの援助が入っていますが、外国人による支援がどのような形で現地の人々の役に立っているのかを知ることができるのは、実際に現地に来て活動するメリットの一つだと感じています。 5/26 五十嵐 毎週土曜日、新宿駅西口での募金活動
みなさんこんにちは!
学生インターンの秋葉です^^ さて、今日は私達が毎週土曜日に行っている募金活動について紹介させていただきます☆ 一般の方のご参加も大歓迎ですので、興味のある方はぜひご連絡ください:) 毎週土曜日@新宿駅西口 で、募金活動を行っています。 募金していただいたお金は、カンボジア子ども村プロジェクトのために大切に使わせていただきます! 道路使用許可を得ての募金活動で、毎回多くの方にご協力頂いてます。 また、JAEFではプチボラという(プチ ボランティア)登録制度を行っていて、 先週末の募金活動でも4名の方にご参加いただきました!ありがとうございました^^ 地道な活動ですが、それが行き着く先を考えるとワクワクします。 こうしたボランティア活動に興味のある方、m.akiba@jaef.jp(秋葉)まで連絡いただければ プチボラへの登録を行いますのでぜひぜひご連絡ください^^! |